eSports VainGlory International Premier League

VIPL 決勝戦: 結果と総評

すばらしいプレイの連続だったハイレベルな 3 試合を経て、Ardent Alliance が Vainglory 国際プレミアリーグ優勝の座を勝ち取りました。決勝シリーズのみならず、Ardent はシーズン全体を通じて多彩で柔軟かつ革新的なゲームプレイを見せてきました。この3要素の巧みな組み合わせが功を奏した結果であると思います。ここで、具体例とともに試合を振り返ってみましょう。

Ardent Alliance: 進化し続けるイノベーター集団

Invincible Armada は、準決勝の Ardent Alliance 対 GankStars Sirius 戦を観察し、グループステージとは異なる新パッチ、1.12 で、次の対戦相手がどのような戦いを見せるかについてしっかり研究してきたようです。その証拠に、Invincible Armada は第1試合と第2試合の両ドラフトで、 Ardent が準決勝の対 GankStars 戦全3試合で使用したヒーロー、ケストレルをバンにしました。しかし、常に変化しながら進化を続ける Ardent に対抗する十分な対策を講じるのはそんなに簡単なことではありません。

準決勝が終わり、決勝戦が開催されるまでの2日間、Ardent はスパーリング仲間の GankStars Sirius を相手に1日10時間に及ぶ練習を重ねたと言います。この間に Ardent はさらなる進化を遂げ、新しい戦術を準備していました。特に、 Invincible Armada のスタープレイヤー、レーンの druid を封印する策が必要でした。この時点までは、druid の縦横無尽なプレイはどうにも捕らえようがなく、どのチームも苦戦していました。しかし、Ardent には万全の対策がありました。

決勝戦の初戦ドラフトで、Ardent はヴォックスをバンにして自らはまずスカイをピックし、うまく Invincible Armada を誘導しました。Invincible Armada のレーンプレイヤーを研究しつくした結果、他の選択肢が使用できないとき、彼にセレスを選ぶ傾向があることを知っていました。そして、実際 durid はセレスを選んだのです。巧妙な罠でした。

ardent vs invincible armada game one

Invincible Armada の意表をつき、Ardent のジャングラー ShinKaigan は、VIPL ではいまだかつてプレイしていないブラックフェザーをカウンターピックとして選びました。このピックにより、 Invincible Armada のレーン横綱に初めて土がつきました。普段はチーム戦の後方で安全圏に留まる druid のセレスに、ブラックフェザーが襲いかかったのです。また、これは今シーズン初めて Invincible Armada が味わった敗北でした。そして、第3試合に2敗目を喫すことになります。Invincible Armada が無敵でなくなってしまったことは大変なショックではありますが、進化し続けるイノベーター、Ardent Alliance の勝利は、実力にかなうすばらしいものでした。改めて、おめでとうございます!

総評

決勝戦では、現行の Vainglory メタに影響を与えると思われるいくつかの点が散見されました。

ケストレルの能力

1か月前に発表されたばかりのケストレルは、試行錯誤でプレイされているのが現状です。良い者なのか? 悪者なのか? どんなビルドがいいのか?  3 位決定戦および決勝戦において、ケストレルの有効的なプレイ方法と同時に、CP と WP 両方のビルドで高い戦闘力を持たせることができるという事実が発覚しました。このような栄誉に恵まれたヒーローは、そう多くありません。今後の試合で、ケストレルの活躍の場が次第に増えていくことが期待されます。

ゆっくり確実な展開が試合を制する

ほとんどのチームが、いまだに伝統的なメタ、つまり試合序盤に優勢になることをめざす構成および戦術をとる傾向にあります。しかし、決勝進出を果たした Invincible Armada と Ardent Alliance の両チームは、いずれも着実な展開の長期戦を行っていたことに注目してください。特に、1.12 で導入された新しい報酬システムにより、この戦略は今後いっそう重要なメタの一部となることが予想されます。依然として、序盤で相手を制する試合も もちろん有効です。ただし、アグレッシブすぎるプレイをするチームや、キルを放棄して早期勝利を相手チームに強要するようなチームは、結果的に逆転されて負けることになるでしょう。